孫と美術館へ

     お盆も終わり子ども 孫 兄弟たちの出入りもあり結構忙しくしておりました。

   この暑い中 近くに住んでる孫と県立美術館に行ってきました。孫の車で35分ほどかかり

   久しぶりの美術館です。

   8月27日までブルターニュの「光と風」  モネ ゴーギャン ボナール 

                                 遥かなる理想郷

P1300838  P1300839

     県立美術館

P1300840  P1300841

 

美術館を後にして福島の物産展   コラッセ  に行きました・

ここは福島駅の西側 新幹線の方です。福島県で作られている品物 お酒類も有名ですよね。

 

P1300847 P1300846P1300851

P1300849 P1300852

県内から何時までに有名な弁当が届きお客さんは待って購入しいるようです。

私達もわっぱめし  銀たら照り焼き弁当を購入 それに柚子の味噌おにぎりも入ってきたばかり

ラッキー でした。すぐ売れてしまうようです。

午後から高校野球の決勝戦    わがふるさと育英高校もでも慶応高校も応援したいわ!

 

その前におにぎりを作り 天ぷらを揚げてみました。

P1300836 P1300854

  てんぷら粉がないことに気づき、あるだけの粉に片栗粉を入れナス サツマイモ シソをまぶしました。

      今年の盆棚です。

            P1300835_20230823131701

今年で10年目  はやいです。でも孫たち3人は元気にお勤め(ふたりは銀行員 ひとりは自動車学校勤務)

後 大學3年生 中2年生です。亡くなった主人も孫の成長に満足しているでしょう!

貴方の奥さんもひとりで頑張っていますよ・・・・・健康に気を付けながら・・・・

 

 

 

2023年8月 4日 (金)

猛暑の中にもお出かけ

       私の住んでる伊達市は毎日37℃~38℃の気温が続いています。

ご近所さん お友達などに会うと今日も暑いですね。お家の中にいた方がが良いかもね。 と誰もがいう

答えです。伊達市は四方が山に囲まれ、盆地のせいかも?  このところ雨も全然降らないのです。

そんななか 高子沼周辺にまつわる語り部と吟詠を見たり聴いたりしてきました。

 

P1300799 P1300820 P1300819

 

       暑い日でしたが友達の娘さんがくるまで送迎していただき助かりました。

       外は38℃ 中に入ったら急に冷房が効きすぎ寒いくらいでした。

高子語り部が創作したお話し 郷里に伝わる民話 人気がある絵本のお話しなどを朗読劇にして語りました。

また高子二十境の漢詩を吟詠  声が出て発声法もすごく感動しました。

 

桃の里コンサートからしばらく経ちましたが、ようやく反省会が行われました。

P1300811 P1300806P1300810

P1300800 P1300801

       交流館の中での練習 会員は16名            29歳の先生

 

暑い中 家周りの後始末

P1300824 P1300823

東側の花を思い切り切り 芝生まで手が回らずこれからしなくては・・・('Д')  アジサイを切る

 

生野菜を前もって作っておいてます       夕食(あり合わせのおかずで)

P1300813 P1300817

 

とにかく暑いです。早めに台所仕事を終え 庭の水まきをし、買い物は早めにスーパーに自転車で出かけ

帰った後は買ったものを整理し、茶の間と座しきにクーラをっけて午後はゆっくりとテレビを相手に

ウトウトと。お水もいっぱい飲んでますよ。

 

 

2023年7月18日 (火)

暑すぎます! ミニ畑です

       この暑さどうなってんの ?

   毎日フーフー 昨日も37度 夜になっても全然気温は下がらずです。

   でも東北日本海側 秋田では大雨が続き被害が続出 本当に気の毒です。何回か旅行で

   訪れている秋田 電気も水も…私も東日本大地震の時に経験してるだけにあの恐ろしさがわかります。

   この暑いさなか 畑の花を取ってきました。

 

P1300764 P1300766

   台所の流しの中に・・水につけて                畑の野菜・・初収穫

きれいな花 新鮮な野菜  何だか自分ながら嬉しくなってきます。

今年初めて作ったモロヘイヤ 凄くおいしかったわ!

 

畑の野菜です

P1300794 P1300774P1300781

     オクラ                モロヘイヤ             ナス

 

P1300779P1300797P1300778

    ピーマン             枝豆             ミニトマト

P1300788P1300786P1300784

    ほうずき          サツマイモ            畑の隅に花も

毎日 雑草を取っての戦い 水まき  本当に大変です。

収穫した野菜はありがたくいただいてますよ。

 

高校時代の友達は多賀城市に住んでますが、ご主人の実家 酒田のメロンを毎年贈っていただいてます。

P1300768    P1300770

そろそろ食べごろかな・  娘 息子たちにも美味しいメロンを食べてもらいたいです。

ちょうどいい時に来てくれれば良いんだけど・・・

今日は11時半 1ヵ月1回の医院予約日です。自転車で行けるかな?

帰ってきたらのんびりと過ごしたいです。

 

2023年7月 1日 (土)

日帰り温泉

        早くも7月 今年も半分ほど過ぎてしまった・・・早いのか遅く感じるのか・・・

    最近は1日1にちを大事に過ごそうかと感じるようになってしまった。

    にわか雨に庭のアジサイも光輝いて見える。

 

 P1300757  P1300750

 

先月 友達3人で飯坂温泉のホテルに日帰りで行ってきました。

P1300733P1300732P1300724

P1300727 P1300729P1300734

10時半~3時まで滞在でき、その間別の部屋でお食事タイム 大きな大浴場 露天風呂につかり

帰り際までたくさんのお話ができ、楽しい時間を過ごしました。

 

6月にこにこ会 18名出席 (みなさん 80歳前後です)

P1300738 P1300737P1300736

消費センターの職員さん         カルタ               一部の会員さん

今回はオレオレ詐欺 怪しい☎ キャッシュカード取り換え スマホ など危ない点をカルタの

中に文にしてわかるように書き 職員さんが呼んで会員さんは本気で取って大騒ぎ 笑いの中に 

も勉強になりました。90歳の方も3枚とり、エコバック 団扇をいただきました。

 

台所の窓際のさりげないお花

P1300762 P1270245

                            畑のタチアオイ

いろんなお花が咲いてますが、草むしりもまた大変です。

2023年6月16日 (金)

アジサイの季節になりました

   東北地方も梅雨に入りました。このところ雨模様ですが時にはやんだり、晴れ間は

  見えませんがでも過ごしやすいです。庭を見渡せば所どころにサツキの花がまだ咲いてます。

  アジサイがようやく花が咲き始めました。庭には6ヵ所に咲き挿し木をしたものばかりです。

 

 P1280471P1280472

   サツキとアジサイが・・・

P1280479_20230616155301P1280473P1200026P1200024

        P1190951 P1190953

 

先日 町の交流館において うたごえ喫茶が行われました。年8回 友だちと申し込みました。

78歳の方がアコーデオン伴奏をし、リクエスト曲を書いて出し主に昭和の歌が多かったです。

とにかく口ずさみ意外と何でも歌えるもんですね。  ♪  🎶     ♫

 

P1300692 P1300693

       6月の誕生日の人たちは前に出てお花のプレゼントをいただきました。

 

P1300687 P1300691

  キッチンの流し台の花                 玄関の中の花 

梅雨のさなか タチアオイ トラノウ アルストロメリア…などが咲いてます・

畑にはサツマイモ ミニトマト ピーマン ナス など植えてあります。

14日に6回目のコロナワクチンをしてきました。熱が37.8度出ましたが今は元気です。

明日は友達3人で飯坂に日帰り温泉で行って楽しんできますね。

 

 

2023年6月 2日 (金)

道の駅でお買い物

        今日は台風の影響で雨が1日降りどおし カラカラの畑には助かりました。その反対では

        和歌山では川 道路が水浸しになり被害が大きくならなければと思ってます。

        毎年 フキのお菓子 お料理などしていたんですが今年は手に入らず、高速道路を利用して

        道の駅に行ってきました。

 

P1300676 P1300677

     いくつものトンネルをくぐり周りは山ばかり、その谷間に家がぽつりと見える。

P1300678 P1300679

伊達市と相馬市の山間にある道の駅           入るやフキがありました。

すごく立派なフキ  ジャガイモ 野菜 イチゴなど購入 あら。。つきたてのお餅が3色入って1100円

あんこ みたらし ずんだ それに珍しいおにぎり4個買う。娘にも似たものを買ってあげる。

次の日 大きな鍋であく抜きをし、筋を取りました。

 

P1300667P1300670

先日 夏かんで作ったお菓子                 小袋に出来上がった菓子が6袋

フキ菓子も作ったんですが写真忘れて取らずでした。

 

先日のももの里コンサート 会場では写真撮影禁止

P1220882 P1300684

上の写真は前回のです。一部の人たちです。       

月に3回 交流館で練習しています。いつまで続けられるかわかりませんが歳を考えず頑張りますね。

2023年5月19日 (金)

お食事&庭の花

    あっという間に5月半ばも過ぎ 庭のつつじも終わってしまいブログの更新も忘れたかのように

    日々の生活に追われ、身体も不調もあり、やっとパソコンを開きました。

そんな中 母の日をかねてドライブがてら福島市の郊外に出かけました。

我が家から1時間ちょっと 車の中から吾妻連峰 あら 雪うさぎさんがでもお耳が消えてるわ!

今年は寒かったり暑かったりとはっきりしない天気だものうさぎさんも困ってしまったのかもね。🐇 

まずは食処  ゆずに到着です。

 

P1300663 P1300662 P1300658

新緑の中にポツンと食事処 ゆずがあります。前安倍総理もきてその写真がありました。

 

つぎは福島でも有名なアンナガーデンへ  教会がありいろんなお店もあるんです。

P1300657 P1300656

P1300655 P1300664

ここのお店で靴を買いました。娘もはいていてすごく良いという事で、でも私にはとんでもない値段です。

最近足の痺れがひどく困ってる状態 健康に良い靴 とにかく履いてみよう!

少しでも良くなればいいんだけど・・・

そのあとイオンで買い物 黒のバックを買いました。娘との久しぶりのお出かけでした。

 

我が家の庭 畑に咲いてる花たちです。

P1300636P1300635P1300638P1300641

P1300642P1300645P1300648P1300652

P1300649P1300620P1300621P1300614

 

つつじの咲いてる時の庭がきれいでしたが、今はあちこちに白赤橙の色が目につきます。

間もなくアジサイの花が咲く頃でしょう!  その時にまた載せたいと思います。

2023年4月26日 (水)

誕生日 & お花

      今年の3月 4月 忙しすぎ でも何とかかんとか無事過してきました。

いろんな事がありすぎでしたよ。体調もちょっとすぐれずでも気合を入れ日々何とか頑張りました。

でも良いことも・・・・私の誕生日 81歳になりました。驚きです。(^_-)-☆

子ども達からの花のプレゼント

 

P1300582-2 P1300589

 

        P1300586

土 日を利用して子ども 孫たちが変わり代わりわが家を訪れました。その花の一つを玄関のなかに

おもいでの哲学の道を歩いた時の主人の絵と一緒に飾りました。

    あら 洋間に・・クンシランの花が咲いてました。

 

P1300605 P1300607

庭を見たら ツツジが咲き始めハナミズキも満開です。駐車場わきには赤 黄色の花も咲いてます。

連休頃には庭のあちこちに色とりどりのつつじの花が咲くことでしょう!

今 5月に行われる桃のコンサートに向けて日々歌ってます。

この歳になると4月は3回の告別式にも行ってきたリ、友だちの入院も何人かあり、健康に気を付けながら

過ごさなくてはといつも思って生活をしています。

 

2023年4月 1日 (土)

さくら満開 & 阿武急に乗って

    今日から4月になり ようやく近くの公園の桜が咲きました。  🌸 🌸 🌸

 

P1290287_20230401124801 P1290278_20230401124901

P1290295 P1290291_20230401125401  

    今年は4.5日早いかも?  家から歩いて1分もかからず 小さな小さな公園です。

 

3月26日 雨の中 阿武隈急行に乗ってわがふるさと角田に向かいました。

11月にも高校の友達と同じところで会いましたが、今回は幼馴染の4人とお食事を共にしました。

駅に着くとラッキー なんと65歳以上はシニア割で何回乗り降りしても500円 なんだか

得をしたような気がしました。

 

P1300554 P1300555

福島県と宮城県をつないでいる第3セクターの電車です。阿武隈川を眺めながら山の合間を走ります。

 

P1300556 P1300557

     県境の駅 周りは山ばかりです              阿武隈川

 

駅に着くや友達が車で向かいに来てくれ食事処 游膳 に直行しました。

コロナでなかなか会えなかったので嬉しさいっぱいでした。一つ違いの友達で生まれたときからお隣通しで

毎日家に行ったり外で遊んだりみんな お店屋さんの子でした。仙台空襲も経験し、昔の話を懐かしみ

あの時はこうだったね! 和気あいあいと話は続きました。

 

P1300565 P1300558

コロナの前は2,3年に1回は秋保温泉 松島 遠刈田温泉などに泊まっていました。

もう80才 会えるうちは会って楽しい時間を過ごしましょうね。と言って電車に乗りました。

3月は私自身忙しく、今年の目標はのんびりでしたが、思うようにいかないですね。

これからもミニ畑と 庭の草むしりが待ってます。頑張らなくちゃ・・・

 

 

 

 

2023年3月18日 (土)

雪景色

     朝8時ころから珍しく雪が降ってきました。3月半ば過ぎ雪だなんて珍しいです。昨日は

     あんなに晴れていて寝具類などを干していたのに急に雪…びっくりです。

暫くブログも書けず雑用に追われパソコンを開かずでした。3月は何かにと忙しいですね。

今日の雪の様子です。

 

P1270995_20230318162001 P1270997_20230318162201

        みるみる内に 何センチも積もりました。

忙しい中にも菓子作りを思い出し キャンデイ―を作ってみました。

 

014 019022 

023025002_20230318162801

1時間弱火で練って、寒いのですぐ固くなりレンジで温めたりして切りました。

最後はセロハン紙を切って、1個ずつ包みました。ミルク味が美味しいですよ。

 

今年の年賀切手 4枚当たり郵便局まで行っていただいてきました。

       P1300535

昔から切手収集をしていたのですごい数です。どうしたらいいのか迷ってます・

侍ジャパン 今度は準決勝ですね。メキシコと決まり21日は朝から見逃せませんね。

それに相撲も見なくていけないし勝手に忙しくしているのかも・・

明日はなき主人の命日 早くも9年目を迎えます。子ども達夫婦 孫9人だけです。

お墓参りをした後は お昼 お家での会食にしてます。

女孫は大学院を卒業 兜町にある企業に4月からお勤めです。何かにと忙しいですが身体は何よりも

大事 家族全員 それぞれに健康に気を付け3月を乗り切っていくことでしょう・・・

 

«寒い冬